カワハギ調査してきました!昼頃に旧の赤灯へ。外向き、胴つき仕掛けで餌はアサリ。フグが多くなかなか大変ですがなんとか1匹ゲット!しかも27cm!あたりなく餌を取られることも多かったのでまだいそうでした。数を釣るのはなかなか難しいですが、つれたらでかいので狙う価値ありですね。にぎってポンで寄せるか、探り歩くかがいいと思います。餌は虫餌ならマムシ、エビの剥き身、アサリとなんでもいいですが、オキアミは餌が取れやすいのでだめです。餌もちのいいものがおすすめです。沖の北でも狙えますよ。

苦潮がとれたかのか今日は沖も旧もケーソン継ぎ目でのタコは不調…。朝一北に行った方が2人で15杯でした。サビキは豆と小アジは釣れるものの中アジは不在…。今日は浮いてるカワハギは見かけませんでした。底にはいると思います。魚も夏バテなのか…一雨ほしいところです。
沖の北 ケーソン継ぎ目でタコ30杯!他にも2桁の方がいましたよ♪苦潮継続中のようでわりと浅い棚で釣れたようです。ただ他の魚がさっぱりでした。サビキもグレもチヌもいまいち…。旧のタコもいまいちでした。旧のカワハギは朝一は見えていたようです。ちょっとだけ釣れてました。
タコ情報!今日も苦潮な感じですがちょっとゆるんだのか、昨日叩かれすぎたのか数は伸びてないようでした。旧一文字で9杯と15杯という方がいらっしゃいました。全てケーソン継ぎ目での釣果でした。数日前の雨水が広がって苦潮はとれてきそうな感じなのでいつまで壁で釣れるかわかりませんが、底よりはまだ釣果が出そうな感じです。とりあえず壁ですね。時期的に苦潮もこれで最後かもしれません。
昨日ほど見えてはいですが、今日も20cmオーバーのカワハギ釣れていました!1番大きいのは23cm!かなり餌取りが多いので撒き餌(にぎってポン)とかでカワハギを寄せる&餌取りを散らすなど本気でやらないとと数が伸びないようでした。赤灯での釣果ですが沖の北でも確認できましたよ。ハゲ掛けとかもいいかもしれませんね。
高瀬様 沖の北 ケーソン継ぎ目でタコ!けっこう入ってます。朝ある程度釣られると釣れにくくなるので、朝一はテンポよく探るといいですよ。とにかく片っ端から継ぎ目を撃ちまくってください。