
タコが釣れ始めて旧一文字に渡る方が増えてきました。
旧一文字は赤灯・2番・3番・4番・カーブ・白灯に船着きがあるのですが、全部に着岸していると巡回時間が長くなってしまうので、しばらくの間は2番・4番・白灯に船を着けませんのでよろしくお願いします。乗り降りとトイレの時は赤灯・3番・カーブでお願いします。
★3時50分便は中波止には着けません。赤灯・3番・カーブ・沖の北から渡る場所をお選びください。
★4時30分便以降⇒中波止も渡し可能です。赤灯・3番・カーブ・沖の北から渡る場所をお選びください。
※中波止へ渡るかたはお帰りの予定時間を船長にお伝えください。
★6/8㈭出船します
※1番船のバス送迎をなしに変更します。港に直接お越しください。出船時間はそのままです。
※前日正午からネット予約受付します。(7時便以降は予約不要)
★6/9㈮出船します
※早朝が強風予報のため3時50分便・4時30分便はなしに変更します。風が収まったら5時30分or7時で出船します。どちらにするかは明朝3時頃にお知らせします。
※明日は全便予約不要です
★6/10㈯出船未定
※予約が少なければ1番船のバス送迎をなしに変更します。1番船の予約をとった方は当日2時にホームページをご確認ください。
※前日正午からネット予約受付します。(7時便以降は予約不要)
★6/11㈰出船未定
※予約が少なければ1番船のバス送迎をなしに変更します。1番船の予約をとった方は当日2時にホームページをご確認ください。
※前日正午からネット予約受付します。(7時便以降は予約不要)
※検寸時にフルネームでエントリーをお願いします。結果はフルネームで発表いたします。
※ハマチ・メジロ・ブリ・サゴシ・サワラが対象です。
グレが釣れだしていますので釣果が良ければグレも狙ってみる予定です♪
※お子様もご一緒の場合はお子様の分の予約もお願いします(イベント時のみ)
※悪天候で休船・開催中止の場合がありますので、前日に開催の有無をホームページでご確認ください。
※キャンセルの場合は岸和田渡船携帯にショートメールでお願いします。
★予約のキャンセルについて
岸和田渡船携帯【080-8939-9535】に
ショートメール(注文番号・お名前)でお願いします。
人数の変更も同様にお願いします(増やすことはできません)
※キャンセル料はかかりません。
※返信はしておりません。利用方法などの質問は電話でお願いいたします(電話は営業時間中に!マックスには問合せしないでください!)
※営業時間中にキャンセルが出れば予約チケットを補充しています(予約できる状態に戻ります)キャンセル待ちの受付はしていません。
★予約する時の注意点
予約する途中ででてくる【店舗受取】にはチェックを入れないでください!
店舗受取にチェックを入れるとそれだけで1アクション増えてしまうので、予約完了までの手間が増えてしまいます。
カートに入れてから、いかにスムーズに完了ボタンを押せるかがポイントなので、お気を付けください。
【店舗受取】にチェックを入れてしまうと、予約がちゃんと取れていないのに店舗受取が商品として認識され、確認メールが自動で送信されてしまいます。予約が取れていると勘違いされる方がいらっしゃいますので、予約後は、注文履歴と確認メールの内容をしっかりとご確認ください。
★確認メールについて
予約した後の確認メールが届かないとの問い合わせがとても多くなっています。確認メールは自動で送信されるので送っているのは間違いないです。ドメイン拒否設定をしている・登録メールアドレスが間違っている・迷惑メールのフォルダに振り分けられているなどが考えられますので、
【@fishingmax.co.jp】をドメイン指定して受信できるようにしておいてください。登録しているメールアドレスの確認もお願いします。
★予約の確認方法
メールが届かない場合⇒マックスウェブショップにログインした状態で注文履歴から予約の確認ができます。
【ログイン⇒注文履歴⇒注文番号を選択⇒注文内容の表示】
サワラ編追加です!
↓↓↓サゴシ・サワラ編↓↓↓
↓↓↓カレイの投げ釣り編↓↓↓
↓↓↓ショアジギ編↓↓↓
↓↓↓タコ釣り編↓↓↓
●たき火・BBQは禁止です。
●近隣の工場の方の迷惑になるような場所・駐車禁止場所には駐車しないようお願い致します。
●ゴミの放置・他のお客様への迷惑になる行為はやめて下さい。マナーの悪い方はご利用をお断りする事があります。よろしくお願い致します。
予報を見て出船の可否を判断していますが、予報通りにならない事もありますので、急な休船の場合はご了承願います。予報で風が4~5m以上ある場合は休船の可能性があり、出船できても午前のみ・午後のみ・何時までなど時間を限定してお渡しする場合があります。また、営業途中で大雨・洪水・暴風・波浪などの「警報」が出た場合・船長が危険と判断した場合は撤収となりますのでご了承ください。釣行前にはホームページで必ずご確認下さい。
釣りの最中、引っ掛かった場合は無理に引き上げず、自分の仕掛けを切るようにして下さい。また、沖の一文字の外向き側を漁船が曳航する事があります。その際、釣り仕掛けを投入されている方は一度仕掛けを回収し、漁船が通り過ぎるまでお待ち願います。トラブルになりますと一文字で釣りができなくなる可能性がありますので、よろしくお願い致します。